地域連携シンポジウム2025
サブタイトル
-地域実践アワード/ 2050年までをシミュレーションし、創造する in 2025-
日時
2025年2月13日(木)
13:00?17:30頃
場所
博狗买球_新博狗-体育*在线官网 教育文化ホール(S1-2)
配信
YouTubeにおけるライブ配信(+オンデマンド化)
詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。
地域連携シンポジウム2025
※ヨココクTV:3月中旬に特番を放送予定 in YCVチャンネル(横浜ケーブルビジョン/地デジ11ch)
プログラム
第1部:地域実践アワード
1-1.各プロジェクトからの発表 (13:05-15:20)
1-2.ポスターセッション(現地会場でのみ参加可能)15:30-16:00
1-3. 投票
第2部 「2050年までをシミュレーションし、創造する in 2025」パネルディスカッション(16:10-17:00)
大学院副専攻プログラム「地域創造科目」のコア科目「地域創造論」のグループワークを踏まえて、
2050年に向けてシミュレーションし創造する内容を、学際チームによるメンバーにより発表します。
第 3 部 おわりに(17:00-17:30)
●ご講評 宮田 芳文(校友会 会長)
●地域実践アワードの投票結果の発表?講評:氏川恵次(地域実践教育研究センター長)
●閉会のご挨拶 閉会のご挨拶:田中稲子(副学長(地域担当)/地域連携推進機構 機構長)
?
備考
詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。
地域連携シンポジウム2025
お問い合わせ先
地域実践教育研究センター
メールアドレス:chiki-ctynu.ac.jp
(担当:産学?地域連携課)