KSGG主催
留学生鎌倉案内に本学留学生が参加しました
2022年11月3日(木?祝)、KSGG(神奈川善意通訳者の会/Kanagawa Systematized Goodwill Guide Club)主催の、留学生を対象とした鎌倉案内が開催されました。
参加した留学生は総勢32名、博狗买球_新博狗-体育*在线官网の留学生は13名が参加しました。
当日は、やさしい日本語、英語、中国語の言語ごとに全部で9チームに分かれました。
各グループにはKSGGから2名のリーダーが引率くださり、各言語での説明がありました。
参加した留学生は総勢32名、博狗买球_新博狗-体育*在线官网の留学生は13名が参加しました。
当日は、やさしい日本語、英語、中国語の言語ごとに全部で9チームに分かれました。
各グループにはKSGGから2名のリーダーが引率くださり、各言語での説明がありました。

9チームは、それぞれのペースで円覚寺、鶴岡八幡宮、高徳院(大仏)を散策しました。
KSGGのリーダーの方は事前に文章や図をご準備され、留学生に見せながら説明をされていました。留学生も時々質問をしながら、興味深く話を聞いていました。
訪問先の各寺社の入り口には、グループのリーダーとは別の、KSGGのスタッフの方々が待機され、グループ毎に拝観券が配布されました。
KSGGのリーダーの方は事前に文章や図をご準備され、留学生に見せながら説明をされていました。留学生も時々質問をしながら、興味深く話を聞いていました。
訪問先の各寺社の入り口には、グループのリーダーとは別の、KSGGのスタッフの方々が待機され、グループ毎に拝観券が配布されました。

円覚寺では11月3日~5日までの間、国宝「舎利殿」が特別公開され、希望して中に入るグループもありました。
晴天に恵まれた鎌倉は、大勢の人で賑わっていました。
円覚寺から鶴岡八幡宮までは少し距離があるので、はぐれないように気を付けながら、代わる代わる留学生と会話をしつつ歩きました。
中国語のグループに参加した留学生は、ある日本のアニメが好きだということで、鎌倉はその舞台でもあり、その話にも花が咲きました。
晴天に恵まれた鎌倉は、大勢の人で賑わっていました。
円覚寺から鶴岡八幡宮までは少し距離があるので、はぐれないように気を付けながら、代わる代わる留学生と会話をしつつ歩きました。
中国語のグループに参加した留学生は、ある日本のアニメが好きだということで、鎌倉はその舞台でもあり、その話にも花が咲きました。

昼食は、グループ毎にとりました。
日本食に馴染みのある留学生もおり、お蕎麦や海鮮の食事をそれぞれのグループで楽しみました。
鶴岡八幡宮付近で昼食をとった英語のグループでは、ご神木の銀杏の木の話で盛り上がりました。
昼食後、鎌倉駅へ移動し、江ノ島電鉄(通称:江ノ電)で長谷駅へ向かいました。
江ノ電鎌倉駅では大勢の人がプラットフォームで電車を待っていて、留学生たちはこの全員が電車に乗り込むことに驚いていました。
日本食に馴染みのある留学生もおり、お蕎麦や海鮮の食事をそれぞれのグループで楽しみました。
鶴岡八幡宮付近で昼食をとった英語のグループでは、ご神木の銀杏の木の話で盛り上がりました。
昼食後、鎌倉駅へ移動し、江ノ島電鉄(通称:江ノ電)で長谷駅へ向かいました。
江ノ電鎌倉駅では大勢の人がプラットフォームで電車を待っていて、留学生たちはこの全員が電車に乗り込むことに驚いていました。

長谷駅からは細い道を、高徳院を目指して歩きました。
集合予定の15:15より前に到着し、大仏の説明を受けたあと、15:30の集合写真まで自由時間となりました。
お土産物屋さんでお土産を見る人、奥のお店に行きアイスクリームでリフレッシュする人、大仏を念入りに眺め、写真を撮る人と、各々思い思いに時間まで過ごしました。
15:30に全員集まって大仏の前で集合写真を撮り、高徳院外へ移動した後KSGG留学生鎌倉案内チーム 桑田康男さんが英語で挨拶され、解散となりました。
集合予定の15:15より前に到着し、大仏の説明を受けたあと、15:30の集合写真まで自由時間となりました。
お土産物屋さんでお土産を見る人、奥のお店に行きアイスクリームでリフレッシュする人、大仏を念入りに眺め、写真を撮る人と、各々思い思いに時間まで過ごしました。
15:30に全員集まって大仏の前で集合写真を撮り、高徳院外へ移動した後KSGG留学生鎌倉案内チーム 桑田康男さんが英語で挨拶され、解散となりました。


今回のイベントは留学生にとって、KSGGの方たちとの交流を通じて、鎌倉への知識が深まるとともにとても楽しい一日となりました。本イベントを企画いただいたKSGGの大勢のスタッフの皆さまに感謝いたします。
留学生の皆さんは、今回のイベントのほかにも、KSGGの皆様をはじめとしたボランティア団体等による様々な支援を受けることができますので、ぜひ活用してください。
関連リンク
【11月3日(木?祝)】鎌倉へご案内/Free Guided Tour to Kamakura
/hus/kokukyo/28689/detail.html
留学生の皆さんは、今回のイベントのほかにも、KSGGの皆様をはじめとしたボランティア団体等による様々な支援を受けることができますので、ぜひ活用してください。
関連リンク
【11月3日(木?祝)】鎌倉へご案内/Free Guided Tour to Kamakura
/hus/kokukyo/28689/detail.html
(担当:グローバル推進課留学生係)