1. YNU
  2. Headlines
  3. 「創発的研究支援事業」に環境情報研究院?大久保光准教授が採択

「創発的研究支援事業」に環境情報研究院?大久保光准教授が採択

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が募集した2024年度の創発的研究支援事業に、環境情報研究院?大久保光准教授の研究課題が採択されました。

2024年度採択者
大久保 光別カテゴリーへ移動します (環境情報研究院 准教授)
 研究課題名:生体的階層構造と機能に基づく革新的ソフトマター摺動機械要素の創発

なお今回、応募総数2,262件に対し、246件が採択されており、採択率は約11%でした。
本学は、選ばれた研究者が創造的な研究活動に専念できるよう、最適な研究環境の整備に積極的に取り組みます。

JST創発的研究支援事業とは
特定の課題や短期目標を設定せず、多様性と融合によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す「創発的研究」を推進するため、既存の枠組みにとらわれない自由で挑戦的?融合的な多様な研究を、研究者が研究に専念できる環境を確保しつつ原則7年間(途中ステージゲート審査を挟む、最大10年間)にわたり長期的に支援する事業です。

?創発的研究支援事業(JST)新しいウィンドウが開きます
?創発的研究支援事業における2024年度新規研究課題の決定について新しいウィンドウが開きます


ページの先頭へ