1. YNU
  2. 教育?学生生活
  3. 教育への取組み
  4. 学士課程教育の方針「YNU initiative」
  5. 入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー)

入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー)

博狗买球_新博狗-体育*在线官网(YNU)が求める学生像

YNUは、4つの実践的「知」すなわち「知識?教養」「思考力」「コミュニケーション力」「倫理観?責任感」を身に付けた人材の育成を目指す。よって、自然に恵まれた常盤台キャンパスで学問を学び、世界中からの友と語らい、柔軟な発想と主体的?創造的な課題探究?解決能力を身に付け、社会のリーダーとしてグローバルな共生社会への貢献を目指す次に示す人の入学を求める。

  • 入学後の修学に必要な幅広い基礎学力を備え、確かな知識や技能を身に付けたい人
  • 知的好奇心や科学的探究心を持ち、新たな発見やアイディアを創造する思考力や判断力を獲得したい人
  • 社会が直面する諸課題を解決するために、多様な人々と協働して主体的に社会へ参画する強い意志と責任感を持ちたい人
  • 国境を超えたグローバル時代において、外国人学生と共にコミュニケーション力を高め、世界を舞台に発信?飛躍したい人
  • 大学院に進学し、さらに高度の知識?技能を身に付け、高度専門職業人として社会に貢献したい人

博狗买球_新博狗-体育*在线官网(YNU)が入学者に求める知識や能力?水準

YNUが入学者に求める知識や能力?水準は、学部、学科?課程(学士の学位を授与する教育課程プログラム)ごとに卒業認定?学位授与の方針(Policy1ディプロマ?ポリシー)、教育課程編成?実施の方針(Policy2カリキュラム?ポリシー)を踏まえ定める。

博狗买球_新博狗-体育*在线官网(YNU)の入学者選抜の基本方針

YNUの大学入学者選抜は、入学者が高等学校段階までに身に付けた力を、大学が発展?向上させ、社会に送り出す大学教育システムを前提に、学部、学科?課程(学士の学位を授与する教育課程プログラム)の卒業認定?学位授与の方針(Policy1ディプロマ?ポリシー)、教育課程編成?実施の方針(Policy2カリキュラム?ポリシー)を踏まえ、入学志願者に求める学力を構成する3つの要素(※)を多面的?総合的に評価するものとする。学部、学科?課程は、高等学校で履修すべき科目等をあらかじめ具体的に明示するとともに、大学入学後の教育課程プログラムとの関連を十分に踏まえつつ、次に掲げる学力検査の実施方針に基づき入試方法の多様化、評価尺度の多元化に努める。


(※)学力を構成する3つの要素
  • 基礎的?基本的な知識?技能
  • 知識?技能を活用して、自ら課題を発見し、その解決に向けて探究し、成果等を表現するために必要な思考力?判断力?表現力
  • 主体性を持ち、多様な人々と協働しつつ学習する態度

学力検査等の実施方針

  • 個別学力検査等は、高等学校学習指導要領に準拠し、高等学校教育の正常な発展の障害とならないよう十分留意し、適切な方法により実施する。
  • 個別学力検査等を実施する教科?科目は、学部、学科?課程(学士の学位を授与する教育課程プログラム)ごとに、卒業認定?学位授与の方針(Policy1ディプロマ?ポリシー)、教育課程編成?実施の方針(Policy2カリキュラム?ポリシー)を踏まえ設定する。
  • 総合型選抜は、知識?技能の修得状況に重点を置いた選抜基準とせず、口頭試問等の検査、大学入学共通テストの成績などの活用により入学志願者の能力、適性、意欲、関心等を多面的、総合的に判定する。
  • 学校推薦型選抜は、高等学校の教科の学習成績概評を出願要件や合格判定に用い、筆記や実技、口頭試問等の検査、大学入学共通テストの成績などの活用により入学志願者の能力?適性等を多面的、総合的に判定する。
  • 帰国生徒選抜?外国学校出身者選抜?社会人選抜は、外国における教育事情の違いや高等学校等卒業後の年月の経過などに鑑み、広く入学志願者の能力?適性等に応じ選抜がなされるよう学力検査の全部又は一部免除を図り、小論文や面接等を適切に組み合わせて入学志願者の能力?適性等を多面的、総合的に判定する。

障がいのある入学志願者の合理的配慮

障がいのある入学志願者に対しては、障害者基本法や障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の趣旨に十分留意し、その能力?適性、学習の成果等を適切に評価するため、次に掲げる例示による必要な合理的配慮を行い、障がいのない学生と公平に試験を受けられるように配慮する。また、入試における配慮の内容など情報アクセシビリティに配慮して広く情報の公開とともに、事前相談の時期や方法について十分配慮し、事前相談体制の充実に努める。

  • 点字?拡大文字による出題、拡大解答用紙の作成など
  • 特定試験場の設定、試験会場への乗用車での入構、座席指定の工夫など
  • 試験時間の延長、文書による注意事項の伝達、試験室入り口までの付添者の同伴、介助者の配置など

(担当:学務?国際戦略部 教育企画課)


ページの先頭へ